公告・公募

トップページ 公告・公募 新規就農希望者募集

新規就農希望者募集

JA都城は、新たに農業を始めようとする強い意欲を有する人を対象に、経営感覚に 優れた地域農業の担い手を育成することを目的として「新規就農者確保・育成・支援事業」を創設致しました。

1.就農相談

必要な情報や基礎知識を収集しましょう。農業を始めるにはまず、農業を知ろう!!

基礎的な作物の生理と栽培技術はもちろんのこと、農村社会の一員になる事や農作業 の労働に耐えうる体力が必要であること等、農業に関する事を幅広く探る事が大切です。

2.農業体験

農業・農村の暮らしを体験しましょう。体験する事でイメージと現実のギャップを埋める。

農業を体験すれば、自分の考えていた農業のイメージがより具体化されます。自分のイメージと大きくかけ離れているかも知れません。でも、体験して初めて農業の素晴らしさや、やりがいといったものも見えて来るはずです。

3.目標設定

自分のやりたい農業のイメージを具体化。やりたい農業はどんなものですか?

自分がやりたい農業は何なのか?何を育て販売したいのか?あくまでも具体的にそれを自分で大まかに決めなければなりません。
農業も畜産と農産園芸に分類出来ますし、肉用牛、乳用牛、養豚、鶏、米、野菜、果実、花卉等々、沢山の品目があります。また、栽培方法や飼養管理方法も多種多様にわたります。
「自分がやりたい農業はどんなものか」を具体的に考えましょう。

4.就農決意

農業を始める決断はできましたか?農業を始めるには、家族の理解と協力・支援は不可欠です!!

農業を始めるという事は、ひとりの経営者になることです。資本(資金)力・労働力はもちろん、土地、経営力など様々な能力が必要になります。
また、現在の生活から農業中心の生活となるので、生活リズムが大きく変化します。収入の変化は当たり前の事、家族の生活も変わります。(もちろん子供たちの生活もそうです。)ですから、家族と十分に話し合い、しっかり理解を得ておくことは必要不可欠で、とても重要な事です。

5.農業研修

技術や経営のノウハウを身につけましょう。農業を始める=経営者・技術者になることです。

趣味の農業と違い、職業として農業を行う為には様々な技術や経営のノウハウを身につけることは当然のこととなってきます。
作物の管理や技術、それを取り巻く様々な環境(例えば、気候や病害虫のことなど・・・)を一通り習得することが農業を始める第一段階となります。ただ、一通り習得したからといっても、それがマニュアル通りに行かないのが農業です。

6.生活確保

就農に必要なものを確保しましょう。住宅・農地・機械・施設を確保しましょう。

就農の為には農地の確保、機械・施設の取得が必要です。また、場合によっては住宅の確保も必要になってくるかも知れません。農地の条件はどうなのか?農業用の施設はどうするのか?農業用機械はどうするのか?等、就農の為には必要最低限の準備が大切です。中古品やリースも考えられますので情報を収集しましょう。

7.営農計画

営農計画を立てましょう。生産計画・販売計画・資金計画を具体化しましょう。

設備投資(機械・施設・農地・倉庫等)や生産資材(種苗・肥料・農薬・その他経営に関わる資材等)で1年間に必要な経費を計算しましょう。もちろん生活費や臨時費用も必ず考慮しなければなりません。
就農してもすぐには収入がありませんので、自己資金については十分な準備が必要です。

8.農業資金

農業を行う為の必要な資金について学びましょう。農業経営を行うには様々な資金が必要になります。

営農計画で挙げた経費については自己資金だけで準備するのは大変な事です。
そこで、農業資金についても調べておくことは重要な事です。新規就農者用の農業制度資金や振興資金等、有利な資金もありますので充分に調べておきましょう。ただし、これらの資金の利用には、資格要件や担保設定、保証人の徴求もあることを覚えておきましょう。

9.新規就農

さあ!いよいよ農業人としてのスタートです!!支援(応援)してくれる機関・先輩・友人を持ちましょう。

「強い意思と意欲」を持ち、積極的な知識の吸収がなければ農業経営での成功は困難なものです。
就農に際して関係機関(農業改良普及センター、行政、農業委員会、地元のJA等)や先輩就農者、友人等、ネットワークを広げ活用しなければ目標達成は出来ません。あくまでも、就農は目標ではなくスタート地点に立つ事なのですから・・

詳しくは下記へお問い合わせ下さい。

都城農協・地域営農振興課
電話 0986-38-6693
JA都城各支所 営農経済課
(相談窓口)
〒885-0004
都城市都北町5708